左パネル

  • ショッピング
  • Diary
  • Pickup Item
  • Style Photo
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help

BY Mizuki Nishino | 2018-09-25 20:00:24 | Off Shot [オフショット], Nishino [西野]





『カードキャプターさくら』の新刊を買いました。

ジャンルで言うと魔法少女モノにカテゴライズされるのでしょうか。


魔法少女って、いろんなタイプがいます。
魔法使いサリーやひみつのアッコちゃんは魔法少女界の重鎮だろうし、ミンキーモモもクリィミーマミも勿論魔法少女です。
美少女戦士セーラームーンも戦闘美少女(バトルヒロイン)系魔法少女ということで、魔法少女らしいんです。


うんと小さい頃、わたしはセーラームーンになりたかったんですよね。
当時着ていた真っ赤なシャカシャカジャンパーや肌着にはセーラームーンのプリント。
ごっこ遊びも、何度したことか。セーラームーンの座を奪い合って近所の子と喧嘩もしました。


しかし、幼稚園児だった頃、更に熱愛することになる作品と出会ってしまった。
そう、それが『カードキャプターさくら』です。
わたしが初めて購入した漫画はこの作品なのです。
女の子はませていますから、小学生にもなると、「さくらちゃんになりたい」なんて口にするのはちょっと恥ずかしかったりするものなので花屋になりたいとかテキトーなことを言ってはぐらかしていましたが、相当憧れましたねー。カードキャプターに。


ここまでカードキャプターのことについてべらべら話しておきながら、今日のブログのネタはさくらちゃんではありません。


さくらちゃんのことを知りたくなってしまった方はウィキペディアのリンクを付けておいたのでそちらをご覧ください。



実は先日、さくらちゃんの新刊を買ったついでにこれも買いました。
ふと目に留まったもんで。



『りぼん』
ああなつかしい。


小学生女子が読む、三大少女漫画雑誌と言えば、『ちゃお』『りぼん』『なかよし』。
小学生の時、どれを買って読むかで頭を悩ませたのはわたしだけではないはずです。
大好きなカードキャプターさくらはなかよしで連載していましたが、少女漫画雑誌は断然りぼん派でした。


当時連載されていた漫画も毎月楽しみでしたが、それを差し置いて付録がとても好きでした。
各作品の登場人物たちが可愛らしくキャラ化され、トランプやカレンダー、メモ、しおり、便箋セットになって毎月登場。
トランプは使うのが勿体なくて、ひたすら眺めていました。便箋やメモも、使うことなくひたすら眺めました。


今見ても「カワイイ・・・」と思ってしまうかもしれません。
りぼんの付録にはきっとスペシャルな魔法がかけられている、そうに違いないです。


その付録は今やこんな風に進化しているのです・・・!





””校則ギリギリ!アイテム5点セット””

幼かったわたしは便箋やカレンダーに心躍らせていたのに、今じゃこんなにませっこアイテムを付録にしているなんてー!!!
ショックです。
ダサくて可愛いけど、なんとなく認めたくないーーー!!!!!!
と言いつつ、使ってみました。









・・・結構使えるじゃん。。





もれなく恋も友情も全力で応援してくれます。
スゴイなりぼん。ありがとうりぼん。

ちなみにたてさんは『なかよし』派だったそうです。
みなさんは何派でしたか?
よかったらこっそり教えてください。




西野


Go To Pagetop

BY Mizuki Nishino | 2018-08-14 20:00:25 | Off Shot [オフショット], Nishino [西野]


ずるい漫画があります。





知らない人のこだわり、事細かに知ることが出来ちゃう漫画です。
こんなことして楽しんでいたのか・・・!と軽くショックを受けちゃいましたよ。みなさん、こだわって生きてます。


ということで、わたしも身近な人たちに、こだわりを聞いてみましたよ。




■ホルモン大好き タテさんのおこだわり■
通称”ホルメン”と呼ばれる、ホルモン好きの仲間と集い、ホルモンを食べるんだそうです・・。
場所は決まって青葉区中央4丁目のときわ亭。片岡愛之助似の店長がいるんだとか・・・。
そこで必ず頼むのが大盛りホルモン。(3人前)
3人前の塩ホルを一気に網の上に乗せ、ひたすら焼く。
ここでおこだわりポイント。



なんと、タレのフォーメーションが決まっています。
3つに部屋が別れたタレ皿の右側には必ずポン酢。中央は何も入れずに、左側にはレモン汁。
これ、絶対なんですって。
そして、焼けたホルモンは必ずレモン汁から食べるそう。
レモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモンレモン・・・思い出したらポン酢(1~2回しかつけて食べないときもある)くらいの比率で圧倒的にレモンで食べるそうです。
ちなみに、お皿の中央に何も入れない理由は、みそホルモンを食べた時に使うかもしれないコチュジャン的な辛みの調味料を入れるために取っておいているんだそうです。

クーーーーーーーー~~~~~~ッ今すぐにでもときわ亭に行きたくなりますね。

大切なおこだわり、ありがとうございました。




■猫ブログでおなじみ キムラのおこだわり■
家に帰ったらすぐにお風呂に入るそうです。
疲れていようがお腹が空いていようが、絶対に風呂に直行なんですって。
お風呂上がりのスタイルはTシャツにハーフパンツ。
真冬でも、です。
なぜ年中Tシャツハーフパンツ?
それはですねー。



なななんと、猫と一緒に寝るからなんだそうです!!!
猫ちゃんのぬくもりを素肌で感じたい♡んだとか・・・!(猫の平熱は39度くらいであったかいそう)
キムラと一緒に寝ている猫ちゃんは、ココアかチャーミーなんですって。
布団に入るとまずはお腹の上に猫ちゃんがくる。
ココアとチャーミーの追いかけっこが始まる。(体の上を行ったり来たりされるんですって)
脇の下に猫ちゃんがin。
夏場はさすがに暑いそうですが、可愛い猫ちゃんたちに囲まれた生活、あーーー♡たまりませんね。

大切なおこだわり、ありがとうございました。




ちなみにわたしのおこだわりは、サイゼリヤでペペロンチーノを頼んだ際に、”柔らか青豆の温サラダ”か”ほうれん草のソテー”のどちらかをペペロンチーノに混ぜて食べます。どちらを頼むかは、その日の気分で決めます。
さらに追いオリーブオイルもします。よく混ぜて食べます。
以上がわたしのおこだわりです。




みなさんがお持ちの”おこだわり”の知恵を頂戴して、さらに人生を楽しく過ごせたらなんてハッピーなんでしょう。
今日はまずタテさんのこだわりからマネさせてもらおうかなと思っています。
では、ホルモン食べに行ってきますね。






西野


Go To Pagetop

BY Mizuki Nishino | 2018-07-16 19:59:44 | News [ニュース], Nishino [西野]








surdのビルの1階に、
レディース古着のお店がOPENしました♪































お洋服、アクセサリー、
どれも厳選された素敵なアイテムたちです!

どきどきわくわくがギュッと詰まった店内♪
是非お気に入りを見つけにきてくださいネ(#^.^#)







西野




▼DUROCの相内さん。surdの着用写真にもよく登場しています。
彼女のほんわかキャラとひとつひとつ選ばれた素敵なアイテムたちが迎えてくれます♪





Go To Pagetop

BY Mizuki Nishino | 2018-07-08 19:04:14 | Off Shot [オフショット], Nishino [西野]


漫画も好きだけど、アニメも好きです。西野です。

大人になって改めて観てみたら、とにかく色々スゴかったこちらの作品。



『少女革命ウテナ』
1997年に放送されたアニメです。漫画は小学館の”ちゃお”にて連載していました。
もう20年以上前の作品になるのですね・・・。
こちらの作品、当時も相当革新的な存在だったのだと思いますが、時を経た今観てもなかなかスゴイ・・・。
どのようなストーリーか、ウィキペディアより抜粋しました。

***
幼い頃に自分を助けてくれた王子様に憧れ、自分も王子様になりたいと願うようになった少女・天上ウテナは、入学した鳳学園で「薔薇の花嫁」と呼ばれる少女・姫宮アンシーと出会う。エンゲージした者に「永遠」に至る「世界を革命する力」を与えるという「薔薇の花嫁」をかけて戦い続ける生徒会役員(デュエリスト)たちは、ウテナがかつて王子様から貰った指輪と同じ「薔薇の刻印」と呼ばれる指輪を持っていた。ウテナもまたこの決闘ゲームに巻き込まれ、この背後にある「世界の果て」へと迫っていく・・・。
***

これだけだとよく分かりませんよね。
ということで、個人的に印象的だった部分と見どころを簡単にまとめました。


・『少女革命ウテナ』の印象的な部分と見どころ
・少女漫画らしい、登場人物のすら~~~り体型
・見目麗しいピンク髪の主人公
・学ランに赤いスパッツ姿の主人公
・なんと14歳
・男性主要キャラは大体王子様のような服着てる
・生徒会長と副生徒会長はロン毛(男子)
・突然始まる決闘
・決闘時のBGM
・絶対運命黙示録
・理事長代行の鳳暁生(おおとりあきお)はアンシーの兄
・暁生のオープンカー
・男性キャラは上半身がはだけがち
・突然どこにでも現れる暁生のオープンカー
・高速で走る暁生のオープンカー
・アニメの後半に毎回見ることになる、オープンカーを走らせながらボンネットに腰かけポーズを取る暁生の姿
・オープニングとエンディングの曲
・最終話の最後



・・・まとめてみたものの、これでは余計に分かりませんね・・・。


39話あり、上げきれないほど魅力的な部分しかないです。(いろんな意味で)
寺山修司の”天井桟敷”で音楽を担当していたJ.A.シーザーの楽曲が時折流れ、「本当にアニメなのか・・・?」と思うような演出があり。
ハイセンスなギャグ回もあり。
同性愛、近親愛、セクシュアリティなど、多くの要素が盛り込まれ。
最終話は、ウテナによって革命されたアンシーの姿に涙が止まりません。
今観ても革新的な内容。これが本当に90年代に世に放たれたの・・・?とビビるくらい、魅力的です。



とりあえずもうyoutube見てみて!!!(投げやり)


▼これはエンディング


▼決闘の際、必ず流れます


▼暁生のオープンカー(胸元がはだけ過ぎ)


▼漫画もありますが、アニメを観る方が何倍もウテナを楽しめます




西野



                  



Go To Pagetop

BY Mizuki Nishino | 2018-06-23 19:00:00 | Off Shot [オフショット], Nishino [西野]





『竹宮惠子カレイドスコープ』






行ってきました!!!




場所はこちら。








青森県三沢市にある、寺山修司記念館。
小川原湖のすぐそばにあります。


竹宮惠子先生の『風と木の詩』
この漫画が大好きなのです。

(以前のブログで紹介したので、よかったら見てみてくださいませ。上の太文字から飛べます。)


『風と木の詩』や『地球(テラ)へ…』などの原画や原稿など、竹宮先生が生み出した美し~~~いイラストを見てキュンキュンしたのち、記念館の裏の森へ。








こんな感じで導かれ進むと、なんと・・・!





ジャアァァァ~~~ン!!!


『風の木の詩』のジルベールが森の中にィィィーーーーー!!!
キャ~~~~~ッッッ!!!
美しすぎて、直視、出来ません・・・!!!





森の中にいるジルベールの美しさたるやーーー!!!
青森県三沢市の森でも、ジルベールがただ存在しているだけで風と木の詩の世界観がダダ漏れちゃってるこの奇跡ーーー!!!


みなさんもうお分かりだと思うのですが。

なんと、ジルベールと2ショット撮れちゃいます。






ジルベール(パネル)に会うのですから、とっておきの格好で行かねばと、R&D.M.Co-のとっておきを着ていきました。


はぁ・・・幸せのひととき・・・



雨の日はジルベールと2ショットが撮れないようです。
行かれる方はご注意を。




西野



▼オールドマンズテーラーより入荷がありました▼
オンラインストアに掲載しておりますので是非チェックを・・♪







Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:アイスグレー

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:グレー

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:ブラック

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:イエロー

7,700円

税込 送料別

SCOTCH TARTAN FLANNEL COIN PURSE

R&D.M.Co-

COLOR:ホワイト

9,900円

税込 送料別

SCOTCH TARTAN FLANNEL COIN PURSE

R&D.M.Co-

COLOR:ネイビー

9,900円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年4月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.